このブログを検索

2011年12月9日金曜日

Amazonギフト券(カードタイプ)新発売!

 らしいので今回ロッピーではなくこちらを購入。複数枚必要だったのでより今までより手軽に購入できた。ただ、ロッピー経由と違ってローソンではAmazonに限らずアップルのもプリペイドカードだと別会計となるのでどちらにせよ忙しいときは避けた方がいいかな。

 この点セブンイレブンだとアップルのプリペイドカードは一緒に会計できてグッド。ただしコピー機経由のその他の商品券はサイン書かされるので結局一長一短。

 ところで、あの、あの、AmazonショッピングカードくんはAmazonギフト券(カードタイプ)ちゃんはとどうして一つになれなかったの……。

2011年12月7日水曜日

作業録:jQueryでインクリメンタルサーチ

liの子要素のspanを見出しとしてインクリメンタルサーチをする。
ついでにspanの弟要素のdivを別枠で表示させる。

jquery

  1. $(function() {
  2.   $("#q").keyup(function() {
  3.       if($("#q").val() ==""){
  4.         $("span").parent().show();
  5.       }else{
  6.         $("span:not(:contains("+$("#q").val()+"))").parent().hide();
  7.         $("span:contains("+$("#q").val()+")").parent().show();
  8.       }
  9.         $("article").empty();
  10.         $("span:contains("+$("#q").val()+") ~ div").clone(true).css("display","block").appendTo($("article"));
  11.     return false;
  12.   });
  13. });

HTML

  1.   <input type="search" name="q" id="q">
  2. </form>
  3. <ol>
  4.   <li>
  5.     <span>82528</span>
  6.     <div style="display: none;">82528</div>
  7.   </li>
  8.   <li>
  9.     <span>67122</span>
  10.     <div style="display: none;">67122</div>
  11.   </li>
  12. </ol>
  13.  
  14. <article></article>

デモページ

2011年5月26日木曜日

UstreamをGOMプレイヤーで表示する方法

 最近、友人の間でUstreamを使って配信が流行ってるのでUstreamをGOMプレイヤーで再生する方法を紹介したいと思います。


 まず、こちらのUstream用ブックマークレットをブックマークバーにドラッグアンドドロップしてブックマークします。


 次にUstreamの配信ページを開きます。


Decorah Eagles, Ustream.TV: The Raptor Resource Project brings you the Decorah Eagles from atop their tree at the fish hatchery in Decorah, Iowa. To make a...

 ここでは例として上記のページで進めます。


 配信ページを開いたら先ほど登録したブックマークレットをクリックします。




 クリックすると上の画像のようにプロンプトメッセージが表示されるので、指示に従ってURLをコピーします。



 あとはGOMプレイヤーを起動してメニューから【開く】→【URL】で先ほどコピーしたURLを貼り付けるだけです。



 簡単ですね。再生時に手前に表示する設定にしておけば配信を見ながら他のページを見たりもできるので便利なので是非試してみてください。


 ただし、GOMプレイヤーからコメントはできません。

2011年5月16日月曜日

自分用データベースとしてevernoteを使ってみよう

 汝は人狼なりや? という推理ゲームがあります。ルールは特に関係ないのでここでは省きますがネット上ではいくつかこのゲームをプレイするシステムがあります。


 その中の一つであるやる夫村のログを保存するという形で、evernoteを登録からどう利用していくか駆け足ながら説明したいと思います。


 

会員登録

http://www.evernote.com/about/intl/jp/index.phpにアクセスしアカウント作成ページを開きます。


画像を参考に必要事項を埋めてください。




登録するとこのようなメールが送られてきますので、メールのリンクか、

登録後遷移されたページでメールのリンクの下にある確認コードを入力してください。


インストール

http://www.evernote.com/about/download/windows.php からWindows用クライアントと
( http://www.evernote.com/about/download/mac.php Macはこちら)
http://www.evernote.com/about/download/web_clipper.php からFirefox用addonをインストールしてください。

保存

 

クライアントからログインした上で、保存したいページで右クリックをしてEvernoteに追加を選んでみましょう。


 

しばらくすると保存が終了します。何も選択していなかったのでページ全体が保存されています。このとき選択していると選択していた部分だけが保存されます。


共有

 ここから先は一歩進んだevernoteの利用方法です。「共有」は大きく分けて3つ有ります。
・知り合いと共有する(プレミアム専用)
・知り合いだけに公開する
・誰にでも公開する
今回はこの中から一番下誰にでも公開する方法を追っていきます。なぜならログのバックアップだからです。


公開したいノートブックを右クリックし共有ノートブックを選択してください。


画面が遷移したら「世界中と共有を開始」を選びます。


公開URLの最後のところが空白となってますので、適当な英数字を入力します。このときソート方法も選択できます。


Submitボタンを押したらURLが表示されるのでブラウザでアクセスして見ましょう。
公開されたページからも(公開された)ノートブックを自由に検索できます。

こちらから実際に公開したノートブックにアクセスできます。

リンク

 最後に他の人が公開してるノートブックをクライアント上で追いかける方法について説明します。


まずさっきの画像の右上にあったマイアカウントにリンクをクリックします。


このノートブックにリンクをクリックします。


次にクライアント上でアカウントから共有に切り替えます。先ほどリンクしたノートブックが表示されたら選択してください。同期設定が表示されます。これは新しくリンクしたノートブック毎に設定できます。


設定を終えると同期を開始します。同期が終わったら、自分のノートブックと同じように閲覧・検索ができます。ただし編集はできませんが。


 以上です、お疲れ様でした。このように簡単に保存共有ができるevernoteですが一般会員だと「一ヶ月に」60MBしかアップロードができません。メモなどのテキストデータを保存するだけであればそれで十分なのですが、今回私がしようとしてるサイトのバックアップなどを使用とすると全然足りません。なので明日プレミアム会員にする予定ですのでもしかしたらそちらも説明するかもしれません。


 ちなみにプレミアム会員になると「一ヶ月に」1GBまでアップロードができます。なおこの容量の制限はあくまで「一ヶ月にアップロードできる量」の制限で総計での容量制限は今のところないようです。

2011年4月9日土曜日

きてれぅ.tvサービス終了のお知らせ

 2008年5月にニコマスきてれぅとしてスタートしたニコマス動画更新情報サイト、きてれぅ.tvですが諸般の事情により2011年4月30日をもちまして、サービスを終了させていただきます。長らくのご愛顧ありがとうございました。

2011年3月8日火曜日

こういう機能が欲しかったのでevernote連携するTweetMeを使ってみた

このツイートのURL、後で見たい

 iPhoneでツイッターを見てるとき、気になるサイトが紹介される。よくあることです。iPhoneにはSafariが入ってますが私はあまり使いません。拡大して見るのが手間です。パソコンの前につくまで覚えておく? ……できません。というわけで今まではふぁぼ機能を使ってURLを保存していました。ただ、ふぁぼは相手や第三者にも目に見えてしまうので、正直ちょっとなぁと後ろめたい気分になってました。


 しかしもう大丈夫。TweetMeです。気になるつぶやきをぽちっとなでevernoteに保存します。



保存はこのような形になります。テキストベースではなく、整形されてるので見やすいのもグッドです。


使ってみよう

iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 TweetMe

 まずはこちらからTweetMeをインストールしましょう。


 iPhoneで直接インストールするならAppStoreのソーシャルネットワーキングカテゴリーの無料のところを探すか直接TweetMeで検索してください。



 インストールしてTwitterのアカウントを入力したらこのような画面になります。次は歯車マークからevernoteとの連携設定をします。



 音声認識、タイムライン、ツイート投稿、ユーザーインターフェース、ときてその次にEvernote連携の設定があります。



 設定を終えたらタイムラインを見て保存したいツイートをさがします。決まったらツイートの個別表示からevernoteのマークをタップ。



 このとき、先ほどの設定でクリップ確認ダイアログをオンにしてるとノートブックやタグの入力欄が表示されます。



 OKを選択するとクリップ終了です。PCのクライアント側で同期が終了次第PC側からも見ることができます。

2011年2月7日月曜日

TweenがUserStreamに対応

 常用してるTwitterクライアントソフトであるTweenが本日UserStream対応版を公開したのでご紹介です。


 普段はクライアント上で最新版の取得をすることでアップデートが完了するけど、今回は手動でアップデートしなければ駄目です。しかも.Net Framework 4が必須なのでそちらを入れる必要もあります。


ダウンロードの詳細 : Microsoft .NET Framework 4 (Web インストーラー)

 .Net Framework 4は上のリンクからインストールできます。入ってないまま新しいTweenを起動するとエラーログを作成し報告しますと出ますが、既知の報告が大量に来ても開発者の方が大変ですので、入れてもエラーが出る場合のみ報告するといいです。まぁ.Net Framework 4が入ってるかどうかわからないなら素直に入れてからアップデートするのが良いです。


リリース詳細: 0.9.8.0 (Tween) - Tween - SourceForge.JP

 Tween本体はこちらからダウンロードします。中程にある「Tween0980.zip」のリンクからですね。解凍したら、フォルダ内のファイル全部、前のバージョンのTweenのフォルダに上書きコピーで、設定引き継ぎできます。以上でアップデートはおしまいです。


 それはそうとUserStreamって何? って人もいると思います。簡単に言っちゃうとリアルタイム受信する機能です。今までがwebのcgiチャットだとしたらUserStreamはIRCチャットのように動きます。ラグがなくなり便利な反面流れが速すぎるとせわしないし目が痛くもなりそうですね。使ってみて、流速が200~500/時間ぐらいでは良い感じだと思いますが、フォローが多い人はUserStream機能はオフにするのがいいでしょうね。


 一部の人にとってはふぁぼられやDMがラグ無しにすぐわかるのが最大の利点かもしれません! 特にふぁぼられは今までのTweenでは外部サイトを利用しなければわからなかっただけに大きいですよね。


 既にTweetDeckなどがUserStream対応していたので、知り合いにはDMすぐ受け取りたいというだけでTweetDeckとTween両方起動してる人もいましたが彼もこれでTweenだけで大丈夫ですね。


Ver 0.9.8.0(2011/02/07)¶
  • .Net Framework 4ベースに変更。.Net Framework 4がインストールされていない環境では動作しませんのでご注意ください。

  • URL圧縮の際のURL認識を修正

  • 一度に複数のツイートを公式RTできる機能追加

  • 投稿をShift+Enterからできるように(Ctrl+EnterのShift版)。フッタはCtrl+Shift+Enterで付与しない

  • Fav&Retweetを追加(Ctrl-Alt-R/S)。一度の操作でFavとRTをまとめて行える。

  • 汎用のメッセージ表示画面を閉じる際に例外が発生する問題に対処。

  • DM発言を選択時は「この発言のRetweet回数を確認」メニューを選択不可に

  • 発言履歴にも返信先情報を持たせるように変更

  • 関連発言表示を実装(Gキー、メニューから)

  • メモリ消費量を削減(アイコンを随時スワップアウト、あるいは表示の際に読み込むように)

  • UserStream対応(デフォルトで使用されます。一覧への反映間隔調整可能) o UserStreamが有効の場合はRecent/Mentions/DMの定期更新、投稿時取得を停止するようにした

  • リストアイテム再描画で例外が発生する問題に対処

  • 画像投稿モードで無言ポストが出来なかった問題に対処

  • 画像投稿で例外が発生する場合があったので対処

  • UserTimeline取得対応(Ctrl-U)

  • ファイルメニューに再起動を追加

  • 補完ダイアログ呼び出しの際にInvalidOperationExceptionが発生することがあったのを修正

  • Sourceが破損している場合に対応

  • ユーザーアイコン,詳細表示の各コンテキストメニューに「このユーザーへの@発言を検索」を追加

  • その他機能から自身のホームとふぁぼられを開けるように

  • ステータスURLを右クリックしたときの動作をホームのURLを右クリックしたときと同じようにした

  • フィルター変更時にクラッシュする問題に対処

  • 「全ユーザーのフォロー状態」メニューを個別ステータスURLにも対応

  • 認証エラー時に、サーバー時刻と現在時刻をメッセージとして戻すように

  • 発言投稿時に認証エラーだと、リトライでエラーがクリアされてしまうバグ修正

  • アイコンファイル名表示で拡張子も表示するように

  • OpenURLのダイアログをCtrl+{で閉じれるように

  • TwitVideo投稿機能削除

  • 画像サムネイルの取得開始・正常完了のメッセージを残さないように

  • リストでのIキー押下(入力欄へフォーカス移動)で例外発生する場合があったのを修正

  • 未読管理を全タブ共通に

  • 設定ダイアログ整理

  • 発言翻訳機能追加(詳細表示のコンテキストメニューに追加)

  • ]でそのポストに対するリプライを選択する機能を実装、[でリプライ先のポストがTLに無い場合にはTLに読み込んだ上で選択する機能を実装 o リプライ先のポストが見付からなかったときに、探索範囲を全てのタブに広げるように変更 o 検索タブでの[でのInReplyTo取得を実装 o Shift + ] で同じポストへのリプライに移動 o Shift + [でShift + ]の逆側に移動するように

  • 投稿リトライダイアログで例外が出る場合があったので対応

  • Fav済み発言をRTされると自分がFavした状態で反映されてしまう問題に対応

  • ux.nuでのURL圧縮、展開に対応

  • 発言詳細のSource表示のviaを削除

  • センタークリックでのタブ削除を実装

  • 短縮URL解決高速化(HTTPのHEADで処理)

  • タブが多段表示になっているときに下段のダブが正しくD&Dで移動出来なかったのを修正

  • ユーザータイムラインタブ、リストタブの上部にタブが表示している内容をラベルで表示するように

  • ListManageの購読者数の表示の誤りを修正

  • 発言詳細の@IDをクリックした場合にUserTimelineタブを開くように変更

  • Ctrl+EでユーザーホームのURLはユーザーTLタブとして開くように変更

  • プロフィール画面の発言の検索をUser_Timelineに変更

  • ユーザー情報ダイアログの最近の発言内の@付きのリンクでユーザーTLタブが開くように変更

  • タブ削除時に前回のタブを選択するように変更

  • プロフィール表示時にNullReferenceExceptionを起こす場合があったのを修正

  • Twitter検索yatsのアドレス変更対応

  • DMでStatusUrlのコピーが出来ないように変更。STOTコピーではURL部分にStatusIdをコピーするように変更

  • 取得した公式RTが自分の発言かの判定に失敗することがあるバグを修正

  • DynamicQueryを用いたラムダ式による振り分けに対応

  • PiaproのURL生成部分を見直し(thx @tk4168)

  • UserPictureコンテキストメニューの表示を変更

  • 詳細表示の更新頻度見直し

  • プロフィール表示時に最新発言が返ってこないユーザーの表示ができなかったバグを修正

  • その他メニューに指定ユーザーのユーザータイムライン、ふぁぼられを開く機能を追加

  • 画像投稿先を保持するよう変更

  • プロフィール画面でアカウント作成日時が正しく表示されない場合がある問題に対処

  • API簡易計算でUserStream、UserTimelineを考慮するように

  • API情報ダイアログにUserStream接続状態も表示するように

  • Plixiへの画像投稿に対応
    Tween Wiki - SourceForge.JP