このブログを検索

2009年9月18日金曜日

「汝は人狼なりや?」やる夫人狼身内流石兄弟鯖用ツールが1.0alpha3になりました。



 「汝は人狼なりや?」やる夫人狼身内流石兄弟鯖用ツールを1.0alpha3にアップデートしました。今回の変更点は3つです。

 1つめの変更点は、参加者登録をすると、テキストエリアにまとめ用のテンプレートが表示されます。完グレーとして全員の名前が挿入されているのでそこの部分をコピーするだけでも使えると思います。

 2つめの変更点は、完ステや死亡により発言がなかったときに、発言数表示セルの背景が通常時と異なる色になります。完ステを死亡と勘違いしちゃったとかはもう知りません。各自奮励努力して注意力を養ってください。

 3つめの変更点は、ログ登録の際、「朝日が昇り N 日目の朝がやってきました」がない場合最終日+1日で保存されます。うっかり「朝日が昇り N 日目の朝がやってきました」をコピーし忘れたときも安心?

 ちなみにログサンプルに使用した【流石523】やる夫たちの普通村 ~霊能者は潜伏するもの(キリッ~[643番地]で勘違いしてる人がいますが、名前の間に半角スペースがあっても問題なく利用できます。0.9.3以前で対応してるので過去バージョンを使ってる人も問題ありません。

2009年9月11日金曜日

立ち位置の確認。

 自分は続わかめてで人狼を初めて休止期間を挟みながら1年ぐらいやってるので、他者への戦犯呼ばわりやシスコピやリア狂などに対しては非常に強い嫌悪感を抱いています。それ故に、昼間の説得材料としてリア狂がいたとかシスコピと同等だとか戦犯だぞと言うのは、絶対に使ってはいけないと考えています。

 シスコピや村人騙りがダメだと言われるのはゲームの前提が壊れるからです。もちろんシスコピ騙りや村人騙り騙りがあるので絶対ではないですが、これはシスコピなのかそれともシスコピ騙りなのかを考えてる時点で人狼というゲームから外れてしまいます。同様に説得材料としてシスコピと同等だ、リア狂による村人騙りがあったからだ、と使われてしまうと思考のリソースが本来すべき推理ではなく、それら違反行為があったかなかったかに移ってしまいやはり人狼というゲームから外れると思います。

 戦犯呼ばわりは単純にマナーの問題ですね。人狼において戦犯という言葉はそのミスをしなければその陣営が間違いなく勝った、つまり負けたのは全部自分(お前)のせいだということです。お前が俺を信じて投票しなかったらお前が戦犯になるぞと言うのは、人外などはあわよくば一票転がったら儲けもの程度で発言するのかもしれませんが言われた方は堪ったものじゃありません。

 以上のことから私は昼間の説得材料にシスコピや村人騙りなどのリア狂行為が存在したという発言や、自分を信じなかったら戦犯だぞという発言は最大級の暴言でありかつゲームを壊すものと考えます。


 それとは別に、該当のプレイヤーにはスレ上で晒し上げるような形にしてしまった件には謝罪したいと思います。申し訳ありませんでした。

2009年9月6日日曜日

王への請願で遊んだよ



 アイドル達がドイツゲームで遊ぶようです(王への請願)シリーズを見て以来遊びたいなと思っていた王への請願をようやくプレイできました。

 経験者1人、初プレイ3人の4人でやったのだけど、初プレイ組がカードの効果や取得条件など、王への請願 - キャラクターカードリストを見ながらゆっくりしていったため、寝落ちエンドとなりましたwダイスに恵まれて領主一番乗りだっただけに残念!

 しかし序盤はダイス目が大事だけど、後半は如何に手持ちの手札を駆使してぞろ目などの条件を揃えていくかがメインになるので意外と頭を使います。序盤はキャッキャウフフしながら他のプレイヤーの賽の目をみながら、あーだこーだ言ってたけど、終盤に近づいたら自分の番で計算するのでいっぱいいっぱいでした。特に領主を取るときはめちゃくちゃ必死で、獲得してから緊張しすぎたせいで吐きそうになりましたw

 ただ慣れてしまえば計算することは複雑じゃないので小学生ぐらいから楽しめるゲームですね。小学校の算数の時間とかにやってもいいぐらいじゃないでしょうか。