Limechatのログ書き出しは
設定→ログファイルから
保存場所を決め一定時間ごとに強制的にファイルに書き出すにチェックを入れ文字コードにJapanese ShiftJISに設定します。
Evernote windows版に取り込むには
ツール→インポートフォルダ→追加
からLimechatで指定した保存場所を選んでノートを選択します。個人的にはチャンネルごとにノートを設定した方が見やすいと思います。
Evernoteのインポートフォルダという機能は指定したフォルダを監視してるので、ファイルが新しくなる度に自動で保存される、と目論んでいたわけですが、Limechat側でログを書き出す度に同じ日のログでも新規にノートが作られていました。ずらーーっと並ぶ今日のチャットログノート……。
定期的にインポートフォルダに登録してソース削除が一番楽な方法かなと妥協するのでした。
ちなみにLimechatで書き出すときに文字コードをShiftJISにするのは、ShiftJISでしかEvernote windows版テキストファイルのインポート機能が正常に動かないからです。私は元々UTF-8で保存していたので過去ログは文字コード変換ツール「KanjiTranslator」(フリーソフト)を使い変換してからインポートさせました。ただこのツールQBの顔文字でお馴染みだった「(◕‿‿◕)」があると変換に失敗してたのでそこだけ手動で変換しました。
このブログを検索
2012年2月22日水曜日
2012年2月13日月曜日
Twitterの会話記録が全部残せるTwieveプレミアムを始めよう。
EvernoteにTwitterのログを保存するサービスのTwieveが今月からプレミアムサービスを開始したので月たったの380円と言うこともあり早速プレミアムサービスに変更してみました。
プレミアムにすると受けられるのは
「ツイエバ - プレミアムサービスについて」こちらに詳しくありますが
・メンションも保存
・フォロワーの履歴
・ツイート数などの上限廃止
・Favに含まれてるURLを全文Evernoteに自動保存
だそうです。
ちなみにずっと利用してて、なんだかDM漏れてるの結構あるなぁと思ってたら、DMの一日保存上限が送信受信20件までだったからなんですね。ほかにはツイートは200件、Favは60件、RTは20件が無料版の上限だそうです。
つまりプレミアムにすれば、普通のつぶやきにせよDMにせよTwitter上の会話全部Evernoteに保存できるわけですよ。思い出をありがとう! ですね。
なお、まだプレミアムサービス開始したばかりなのでフォロワーがツイッター退会するとその日の配送がなかったりなどのバグもありましたが、今後十分期待できるサービスだと思います。年間まとめ払いすれば月当たり300円ぐらいになりますしpaypalアカウントを持ってる人は登録開始するといいと思います。カードがないと銀行振り込みなんでちょっと面倒そうですけどね。
プレミアムにすると受けられるのは
「ツイエバ - プレミアムサービスについて」こちらに詳しくありますが
・メンションも保存
・フォロワーの履歴
・ツイート数などの上限廃止
・Favに含まれてるURLを全文Evernoteに自動保存
だそうです。
ちなみにずっと利用してて、なんだかDM漏れてるの結構あるなぁと思ってたら、DMの一日保存上限が送信受信20件までだったからなんですね。ほかにはツイートは200件、Favは60件、RTは20件が無料版の上限だそうです。
つまりプレミアムにすれば、普通のつぶやきにせよDMにせよTwitter上の会話全部Evernoteに保存できるわけですよ。思い出をありがとう! ですね。
なお、まだプレミアムサービス開始したばかりなのでフォロワーがツイッター退会するとその日の配送がなかったりなどのバグもありましたが、今後十分期待できるサービスだと思います。年間まとめ払いすれば月当たり300円ぐらいになりますしpaypalアカウントを持ってる人は登録開始するといいと思います。カードがないと銀行振り込みなんでちょっと面倒そうですけどね。
ラベル:
Evernote,
twitter,
webservice
2012年2月2日木曜日
Steam mobile 使ってみた
ゲームプラットフォームとかいうのかな、valve社のSteamがiphoneなどのモバイルアプリに進出しました。といっても、iphone上でゲームができるというわけではなくSteam上で販売されてるゲームの購入やIM機能が利用できるということのようです。
Steam for Mobile Devices
早速アプリをダウンロードしてログインしたら順次β権が配布されるからそれまで待ってねとのことでしたが翌日にはβ権届きました。同時に招待用のβ権も届きましたが、これ使ってトレードでなんかもらおうとかしちゃダメですよ。
購入はカード情報を登録してあるならそのままPCと同じ手順で購入できそうです。「あっセール今夜までだった……」なんて限定的な状況で助かる人も居るかもしれません。
一方Instant Messengerとして使うならモバイル対応は大変便利です。フレンドがゲームをしてるかどうかすぐわかるのでCoopが始まってようなものなら寄り道せずにすぐ帰ろうとか、友達今日いないなら一杯飲んでくかとか出先で決められますしね。
一応チャット機能も付いてますが、ツイッターやメールチェックしようとバックグラウンドにすると相手からのメッセージが届いてないような気がするので、ちょっと微妙かもしれません。ただPCの方でSteam起動してるならそちらにもチャットログが同期して表示されるのは嬉しい機能です。ちなみに画像の一番下のように「○○○」となってると相手が入力中だとわかります。
個人的にはチャットしてるときにずっとパソコンの前にいなくてよくなったのが一番嬉しいですけど。携帯からなら布団に潜っててもできますからね。
Steam for Mobile Devices
早速アプリをダウンロードしてログインしたら順次β権が配布されるからそれまで待ってねとのことでしたが翌日にはβ権届きました。同時に招待用のβ権も届きましたが、これ使ってトレードでなんかもらおうとかしちゃダメですよ。
購入はカード情報を登録してあるならそのままPCと同じ手順で購入できそうです。「あっセール今夜までだった……」なんて限定的な状況で助かる人も居るかもしれません。
一方Instant Messengerとして使うならモバイル対応は大変便利です。フレンドがゲームをしてるかどうかすぐわかるのでCoopが始まってようなものなら寄り道せずにすぐ帰ろうとか、友達今日いないなら一杯飲んでくかとか出先で決められますしね。
一応チャット機能も付いてますが、ツイッターやメールチェックしようとバックグラウンドにすると相手からのメッセージが届いてないような気がするので、ちょっと微妙かもしれません。ただPCの方でSteam起動してるならそちらにもチャットログが同期して表示されるのは嬉しい機能です。ちなみに画像の一番下のように「○○○」となってると相手が入力中だとわかります。
個人的にはチャットしてるときにずっとパソコンの前にいなくてよくなったのが一番嬉しいですけど。携帯からなら布団に潜っててもできますからね。
登録:
コメント (Atom)